皆さんは毎年柚子風呂に
入っていますか?
冬至に柚子風呂の習慣は
江戸時代が始まっており、
草木染めをしている時も
柚子のいい香りがして、
この染液をお風呂にいれ
たいと思いました。
(2019/1/14)
今回、草木染めレジン
に使う柚子は、4つです。
まず皮をネットに入れます。
そこに、300ccの水を入れて、
1時間程煮沸させます。
いい香りがしてきます。
水がなくなってきたら、
継ぎ足してください。
(この香りの代表的な成分
としてリモネンがあります。
リモネンはレモンや蜜柑等の
柑橘類に含まれる成分
でもありますが、
疲労をやわらげたり、
快眠効果があるとされています。
だいぶ濃い柚子染液が
できあがりました。
そこにレジンを投入して、
さらに100分煮沸すると、
少しくすみのある黄色に
レジンが染まります。
柚子の収穫時期は、
10~12月。
(柚子こしょう等に使われる
青玉は7~8月です)
四国・九州を中心に
栽培されており、
特に高知県や徳島県が
産地として有名です。
皆さまも是非ゆずの草木
染めをお試しくださいね。